既製服に刺しゅう Vol,10
                    
「クロップドパンツにレース刺しゅう」
七分丈のパンツの裾とポケット部分にレース刺しゅうを縫い付けて、シンプルなパンツにポイントを加えます。
                       お気に入りのサンダルやパンプスを合わせて、足元を華やかに演出します。

ハスクバーナ バイキングの刺しゅうミシンを使用して、既製服をリメイク。
既製服にちょっと刺しゅうを施すだけで、表情が変わってオリジナルな洋服ができあがります。色んな刺しゅうデザインや糸で、たくさんのお気に入りを作ってみてください。
 既製服に刺しゅう Vol,10
                    
「クロップドパンツにレース刺しゅう」
七分丈のパンツの裾とポケット部分にレース刺しゅうを縫い付けて、シンプルなパンツにポイントを加えます。
                       お気に入りのサンダルやパンプスを合わせて、足元を華やかに演出します。
                        
                          
                        パンツにレースの刺しゅうの配置を決めます。裾部分もレースの向きを変えたりお好みに配置しましょう。
                         ポケット部分の刺しゅうから始めます。水溶性の安定紙とチュールを刺しゅう枠にセットします。
 
                          デザインを1つ呼び出してコピーをして2つ並べて編集します。
                          刺しゅう枠を装着して刺しゅうをします。

     
裾に使うデザインを呼び出します。
         スケール機能でデザインの拡大をします。
  安定紙の中心に線を書きます。

エンドレスフープの中心に合わせて安定紙、 チュールとセットします。

1つ目が終了したら裾は連続でデザインをつなげるので生地をずらして、デザインの針目を2針目に進めます。その針位置に合印と合わせて生地をセットします。針目を1針目に戻してスタートします。

     刺しゅうが終わったら、余分な安定紙をカットして渡り糸の処理をします。

水またはぬるま湯で水溶性安定紙を溶かしてしっかりすすぎます。

水溶性安定紙を溶かしたら、乾かしてアイロンで整えて余分なチュールをカットします。

         裾の部分に刺しゅうのレースをマチ針でとめて筒縫いします。
       ポケット部分はアームに入らないので生地が重ならないように縫います。
今回はレース刺しゅうを作り、既製服に縫いつけました。
                          レースは使いどころがたくさんあるので、発想次第で素敵な作品ができそうです。
                        

ハスクバーナ バイキング刺しゅうデザイン№246には他にもポケット部分やパンツの裾部分に合うデザインがたくさん入っています。刺しゅう糸の色を変えても表情が変わって出来上がりが楽しみです。
![]()